エントリー

円コマンド

  • 2016/11/01 17:31
  • カテゴリー:CAD

左にある円コマンドを選択

すると上に下図のようなコマンドバーが出る

円コマンド

円弧は、文字通り円ではなく円弧を描くときにチェック

半径は、円弧・円の半径を指示するときに入力

扁平率は、楕円を描くときに半径(横)と扁平率(縦)で楕円が描ける

傾きは角度のあるものを描く時

 

通常、寸法が記入してあれば、円は中心を指示で描ける

円弧の場合は、1点目が中心、2点目が円弧の描き始め、3点目が円弧の終点となる

 

このあたりから、どこをどう指示すればいいかなかなか理解できないと思う、ステータスバーを確認しよう

ここには、作業の工程が全て書いてある

記述通りに行っていけばよい

 

半円は、半円の始まりと終わりの2点指示で描けるし

3点は、3つの情報で描ける

例えば、半径と円弧の始まりと、円弧の終わり、これにより4つの円弧が存在するので、太く濃いく見える状態にマウスを合わせ決定する

 

なかなか文章での説明は難しいが、やって見られる事をオススメする

わからない時は、ご連絡を

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

文字コマンド
2016/11/01 17:55
円コマンド
2016/11/01 17:31
矩形コマンドバー
2016/11/01 17:11
コマンドバー(直線)
2016/10/11 07:50
コマンド選択
2016/10/11 07:34

過去ログ

Feed