オペレーティングシステムとは
パソコンでよくきくオペレーティングシステムってご存知でしょうか?
OSとも呼ばれます。
もちろん、こんなもの知らなくたってパソコンは使えますが何かの質問をしたいと思うときにはこれを知らないと答える側としては返事ができないのです。
何故って、オペレーティングシステムによって、答え方が変わってくるからなのです。
知っておいて損は無いと思いますよ(^^)
windowsならば、デスクトップにあるコンピュータを右クリックしてみて下さい。ショートカットメニューが出てくると思います。
一番下のプロパティをクリックすると、システムのプロパティが開きます。
そこにある、システム・・・これがあなたのお使いのオペレーティングシステムです。
windowsのアップデートされているなら、Service Pack ?と出ています。
下側にはCPUとメモリの内容も含まれています。
その他のオペレーティングシステム(windows)でも、メモリ(パソコンの机の大きさにあたるもの)は出ていますね。
もちろん、システムのプロパティは、コントロールパネルからも開くことができますが、こちらからのほうが早いと思います。
Macの方は、上メニューの左にappleマークのリンゴがありますので、そちらをクリックして、このMacについてを開けば、バージョンが数字で出ています。