windowsでマウスが使えないときは
- 2014/05/15 01:05
- カテゴリー:windows
windowsでは、マウスは必需品ですよね。でも、最近はマウスが電池式だったりして、急に使えないときがあるかもしれません。その時はどうすればいいのでしょうか? マウスが使えなくても、キーボードが使えるのなら、こちらから命令ができます。キーボード左下にある、windowsマークのボタンを押してください。
スタートボタンを押したときと同じポップアップメニューが出ます。
あとは矢印キーで移動して、最後にEnterキーを押せばいいのです。 これでパソコンをシャットダウンして、もう一度起動すれば大丈夫ですね。 これは、ノートパソコンをお持ちの方は覚えておくと便利なキーです。今の操作を取り消したいときは、ESC(エスケープ)キーを押せば取り消せます。