エントリー

カテゴリー「Mac版Office2016」の検索結果は以下のとおりです。

色と罫線

前回、リボンの色について書いたが、それと合わせて…

 

WordとExcelの罫線の違いも合わせて覚えると良いだろう

 

Wordは、表の中に罫線が引かれている状態で、罫線ボタンを確認すると色が出ている(Mac は、チェックがつく)

これに比べてExcelでは罫線ボタンに色はない

 

前回色の付いているものをもう一度押せば解除になると書いた

罫線もこれと同じになる

だから、Wordは同じボタンを何度も押したりすると引いたり消えたりするのだが、Excelは、ボタンに色は付かないので、上書きで設定するだけのボタンとなる

 

下図を参考にすると良い(上 Mac2016 下 Win2013)

Mac 画面

Win罫線

 

 

Officeリボンの色

Office2007から、メニュー・ツールバーではなく、リボンと呼ばれるようになっているが…

リボンのコマンドが押されているのを見たことがあるだろう

コマンドが設定されているとボタンの色が付いていることがある

2007・2,010は、オレンジ色

2013は、    グリーン

2016は、    グレーなのだが…

 

ボタンの押されている書式は、ボタンをもう一度押すことで解除ができる

そうでないところは、別の場所から解除を覚えておくと楽だ

下図は、2016Office(Mac)上 と 2013(Windows)下 だ

 

Mac 画面

WinWord

Excel_シート移動

Windows なら CTRL + PageUP(又は、PageDown)

Macは、    Option + →(又は←)

Excel2016 列幅・高さ

Mac版は2016になってから、だいぶWIndowsの仕様と似てきた

がの列の幅、行の高さの設定がWindowsと違う

インチの表示になっているようだ

環境設定からの変更は、3種類

  インチ

  センチメートル

  ミリメートル

また、Windows版のExcel2016でも少しサイズが変わっている

高さ 13.5が   2016では、高さ 18.75  と表記

 

Windowsでも設定箇所がないかと思えたが…

その後、確認したら、全セル選択ボタンを押下後、フォントを「MSP ゴシック」に変更すれば、今までと同じポイントになるようだ

 

起動時から変更するには、ホーム → オプション → 基本設定の

新しいブックの作成時で

  次のフォントを規定として使用 の「本文のフォント」から「MSP ゴシック」に変更する

 再起動を言ってくるので、再起動する

 

ブックを開いてから、全セル選択後フォントの変更もできるが、それでは行番号のフォントがどうもおかしく見える

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

新着エントリー

差し込み印刷
2016/08/30 07:49
Excel関数
2016/01/27 00:27
色と罫線
2016/01/21 22:43
Officeリボンの色
2016/01/21 22:19
Excel_シート移動
2016/01/10 15:57

Feed