デジタルの単位
- 2014/05/15 01:25
- カテゴリー:windows
パソコン周辺の単位はすべてデジタル。最小単位は、1bit(イチビット) デジタルは、電源が入っていると切れているの2つしか認識しないのだ。ということは認識するのは、「1」か「0」なのだ。この、0なのか1なのかを認識するのが1bit でも、これでは文字を認識することはない。数字の2さえも認識できないからだ・・・だから、文字として認識する単位は、これが8個そろったものになる。
0 は 00000000
1 は 00000001
2 は 00000010
3 は 00000011
4 は 00000100 となっていく。
8個8bitである、これが1バイトである。このように、パソコン周辺のものはすべてこの単位で行く。
1024バイト が 1キロバイト(1KB)
1024キロバイト が 1メガバイト(1MB)
1024メガバイト が 1ギガバイト(1GB)
1024ギガバイト が 1テラバイト(1TB)
ハードディスクの大きさ、メモリの大きさ、プロバイダーの転送速度etc・・・
これをよく考えると・・・ 16bitとか32bitとか、128MBとか1024MBとか・・・なんか切りの悪い数値の意味が分かるだろうか・・・
すべて8の倍数で計算されているのだ。